東京都で解体を行うには?解体工事実情に関する情報を徹底的にご紹介

解体一括見積もりサービス, 解体工事ハウツー&用語集, 解体工事Q&A, 解体工事面白コンテンツ, 解体業者向けコンテンツ

東京都内での開発が進めば進むほど増えると言われている空き家。空き家の増加が問題視されています。土地を買う場合にも空き家付きの土地が約4割あるのが現状です。この空き家問題で考えなければいけないのが「解体」です。
そこで気になるのが空き家付きの土地を買った場合や親族が亡くなり空き家となった家を壊さなければならない場合などが実例としてあります。

今回はどのようにして解体を行うのか「東京都の解体」に関して紹介します。

解体業者は全国に1万社から2万社まであると言われています。今回は都内での解体に関する情報を紹介していきます。東京都は狭い道路が多い中でどのようにして解体を行うのか、相場はどれくらいなのか。解体の仕方に関して分からない人が多いのが現状です。そこで、解体に関する情報を様々な点から紹介していきます。

総務省が発表した「平成30年住宅土地・統計調査(概数集計)」では、都内の空き家数は約81戸、空き家率は10.6%であると結果が出ています。空き家が増えてきているのが問題視されています。しかし、空き家付きの土地は、少しリフォームすることで生まれ変わる事ができるため注目されています。そこで、気になるのが空き家を解体するための情報です。

今回は解体事業実情の説明をはじめ、種類も合わせてご紹介します。

都内の解体事業実情とは

まず、都内の解体実情を紹介していきます。

都内は、道路が狭く作られています。なので重機が入りづらく、手で壊すパターンが多いです。そのため他の都道府県より東京都の解体単価は高くなっているのが現状です。また、東京都ではリフォーム推進や、高齢者の住宅推進が進んでいるのでいます。そこで、整備のための解体も進んでいます。

東京都エリア別解体実情

エリア別に見ると23区中心部(中央区、港区など)は複合的な街づくりプロジェクトが進んでいる地域ですが、解体事業社は少ないので、都外などから解体業社に頼む必要があります。

23区西南部(世田谷区、品川区など)では、住宅が密集しており、隣接している住宅同士も距離が近いので、大きな重機を使っての解体は難しいため、費用が割高になります。同じく葛飾区や荒川区などがある23区東北部も住宅密集地であるため費用が増します。

一方多摩北部の三鷹市や調布市などでは、解体に必要な分の広さの道路もあるので比較的施工しやすいです。町田市や稲城市でも施工に問題点はありません。立川市や東大和市がある多摩北中央部では、新たに古屋つきの土地を買い、解体を行い駐車場などのスペースを活用化する事案が増えています。

続いて、東京都ではどのような解体事情があるのか紹介していきます。

東京都の解体事情

数年前までは、不動産会社や建築を担当しているハウスメーカーなどを経由して解体を発注するのが主流でした。しかし近年は、個人的に土地を売買したい人が直接的に解体業者に申し込むのが増えています。そのため便利屋など専門業種ではない業種からの参入も多くなりました。不法投棄や見積もりが出なかったり、書面での契約ではなかったり、トラブルも増えてきています。

その他にも解体方法でも昔と今では変化しており、昔は、全て一度に壊して粉々にミンチ状にするのが主流でした。今は、昔と違い構造や材質も複雑になっています。そのため解体後、部材ごとに分ける必要があります。これが費用の膨らむ要因の一つです。

解体に関する問題だけでなく、近隣住宅への影響や人体への健康影響に関しても考えなければいけないのが現在の解体事情です。

解体工事の種類

解体工事の種類に関して居住用の戸建て住宅、マンションそして、内装の解体工事の三種類の霊に沿って紹介していきます。

居住用の戸建て住宅

一戸建て住宅にも種類があり、「木造住宅」「鉄骨造」「鉄筋コンクリート」などが代表です。

まずは木造住宅から見ていきます。日本国内にある住宅のほとんどが木造住宅であるという結果も出ています。鉄骨造と比べて比較的安価に解体できるのが特徴です。相場から考えると、一坪あたり、2.5万円前後です。30坪の解体作業を行う場合で考えて、鉄骨造と比べると30万円ほどの差が出るのです。

マンションなどの鉄骨造

次にマンションなどの鉄骨造についてです。最近では一戸建ての住宅でも耐震のために鉄骨造の住宅が増えています。鉄骨造の多くはマンションなどのビルなど大規模な構造が多いです。解体にかかる費用も割高であり、費用が500万円を超える場合は、建設業の許可が必要となってきます。

また依頼する業者が、許可を取っているかも確認する必要があります。

リノベーションなど内装

建物を壊すのだけが、解体ではありません。リフォームやリノベーションのために一部分だけといった場合や、ビルを改装するときに内装を撤去するのも解体作業の一つです。全壊するわけではないので、便利屋などに頼み安価に済ます手もあります。しかし、見積もりに関するトラブルなどが起こる可能性もあります。

念入りに下調べをしてから申し込むのがオススメです。その他にも、申し込む前に見積書を出すことができる会社もあります。

解体の手順

次は、解体を行う上で重要な手順の紹介です。

1.見積もりの依頼

2.解体工事の契約

3.ライフライン廃止と撤去

4.近隣への挨拶

5.解体工事

解体工事を行う上で注意したいのがご近所トラブルです。解体を行うには、騒音と振動、粉塵などのゴミからは逃れられません。解体業者からの連絡とは別に依頼主自らが挨拶するのが基本です。

建物内部の廃棄物はどうする?

空き家などを解体する際に問題となる内部の廃棄物の対処方法についてご紹介します。

解体工事業者によっては廃棄物を引き取ってくれる場合もあります。建物の解体と廃棄物の処理を別々で依頼すると費用が増してしまいます。建物内に廃棄物がある場合は、解体工事業社に問い合わせをし確かめるのが一番です。

何も確認がないと、勝手に廃棄されてしまう場合もあり、トラブルが起こってしまうこともあります。そのため、事前に建物内部に重要なものがないか確かめることが必要となってきます。大きなものでない限り自分で処理することでコストも抑えられます。

まとめ

今回は都内の解体に関する情報を紹介しました。高齢化が進んでいる現代で空き家問題は深刻化しています。そこで空き家をリノベーションしたカフェや空き家を壊し新たな土地からまちづくりプロジェクトを始めたりなど、解体事業が必要となってきています。

解体業社が増えてきている中で、安心・安全にトラブルが起こることなく済ますことが大切です。一番は自身での適切な業者を選ぶための下調べが重要となってきます。