東京の解体工事と補助金について

解体工事Q&A, 解体工事面白コンテンツ東京 解体工事, 解体工事, 東京

解体工事と補助金について

今、日本全国で問題となっている、空き家の増加。普通に生活を送っているぶんには直接的な被害を受ける人が少ないため、なんとなく後回しになってしまっている印象もあります。しかし空き家が増加すると、手入れがされないため倒壊の恐れが高まったり、あまり良くない集団のたまり場になったりします。野生動物が住み着いて、周辺を荒らすという可能性もあります。

特に倒壊に関しては、最近の大雨や地震などから、今までよりもより差し迫った状況にあると言うこともできます。もし倒壊して他の家を巻き込んだら、誰かが犠牲になってしまったら。そう考えると、いつまでも放置しておいて良いことはありません。

空き家というものは、そういう意味では虫歯に似ているかもしれません。ずっと気になって仕方ないですが、それを治そうとすれば時間とお金がかかってしまう。でも、放置すると事態は悪化する一方で、自然に治るなんてことは絶対にありません。やはり、何かが起こってしまう前に、解体工事を依頼するのが良いでしょう。

しかしやはり、悩みの種になってくるのが解体工事にかかる費用だと思います。費用が掛からないのであれば、誰でもさっさと工事を依頼していることでしょうから。ですが、そんな話はあるはずがありません。逆にそんな会社があったら、疑ってしまうというものです。

そこで一度検討しておきたいのが、補助金を利用できないか、ということです。これはお住まいの自治体によって行われている制度で、名称や金額など、各自治体によって差があるようです。名称だけを見てみても、「老朽危険空家解体補助金」「老朽家屋等解体工事助成金」「空き家解体補助金」「空き家解体助成金」「空き家解体費補助制度」「解体撤去費助成」のように、様々であることがわかります。

 

東京の解体工事の助成金

また、解体工事の助成金に関しては、よく見られる誤解もあります。それは、「国が補助金を出してくれる」というものです。一時期メディアがそのように伝えていたようなのですが、これは誤報であり、実際には国から個人への解体工事費の補助金制度というものではない、ということです。ですから、国からの補助金があるなら解体工事を依頼しよう、という見切り発車はせず、各自治体に問い合わせるのが賢明だと言えるでしょう。補助してくれる金額にもかなりの差があるようですから、確認はしっかりとしておきましょう。

そして肝心なのが、「どのような家屋が補助金の対象となるのか」ということですよね。これも各自治体によって条件が違っているのですが、一般的なものを見てみると、「1年以上住んでいない」「個人が所有する建築物である」「一戸建ての住宅または併用住宅」であることが前提となっていて、そこから「住民税を滞納していないこと」「放置すれば倒壊などの危険性があるもの」「市内の解体業者に解体工事を依頼すること」「解体工事が始まる前に申請をしていること」「新しい耐震基準に適合していない」などなど、いろいろな条件があります。繰り返しになりますが、これらは各自治体によって異なっている場合がありますので、やはり一度、お住まいの自治体に相談するのが良いでしょう。

また、解体工事の専門業者に相談するという方法もあります。業者はもちろんプロですから、そういった補助金の制度などに関しても相談に乗ってくれることでしょう。そして業者に相談するときに気を付けておきたいことは、ひとつの業者だけに相談はしない、ということです。「料金に違いがある」「職人さんと性格が合う、合わない」など、依頼する業者によって違ってくることもあります。ぜひ、いくつかの業者に相談して、その中で一番自分に合っている業者に解体工事を依頼するようにしましょう。東京での解体工事であれば是非ともリアルジャパンにご相談ください。