東京オリンピックの準備が話題ですが、解体工事の内訳が気になります。

2018年8月1日解体工事ハウツー&用語集

解体工事費用の内訳って?

「空き家問題」や「東京オリンピックの準備」などで、今までよりも「解体工事」という言葉を目にする機会が増えたかもしれません。自分にはあまり関係がないかな、という方には実感がないかもしれませんが、やはり実際に、解体工事は増加傾向にあるように思います。

さて、そんな解体工事ですが、初めて解体を依頼する際に必ず受けるアドバイスとして、「一社にだけ見積もりを依頼するのではなく、必ず複数の解体業者に依頼して、比較してから依頼すること」というものがあります。解体工事が初めてで勝手がよくわからないという人でも、何かちょっと高価な買い物をするときは、お店やサービスをいくつか比較して検討しますよね。それと同じような感覚だと思えばわかりやすいかもしれません。

しかも解体工事は、その普段の「ちょっと高価な買い物」よりも、おそらく費用が掛かることでしょう。そしてもし変な業者に依頼してしまった場合、その分ダメージも大きいというものです。避けられるトラブルは事前に察知しておくことに越したことはありませんから、やはり複数の解体業者に見積もりを依頼するのは、必須だと思われます。

しかし、アドバイス通りに複数の業者に見積もりをしてもらったところで、解体工事が初めてという方が多いでしょうから、何にどれくらいかかるのか、見積書はどう見れば良いのか、どのような業者が良いのか、などなど、よく分からないと思います。そこで、ここでは簡単に、見積書の内容をご紹介したいと思います。

あくまで一例ですが、解体工事費用の内訳としては、「解体工事費用」「産業廃棄物処分費用」「整地費用」「仮設工事費用」「諸経費」そして「営業利益」があります。依頼する業者によって内訳やその割合は違ってくることもあるかと思いますが、大きなくくりは、このようになっていることが多いのではないでしょうか。

さて、まず「仮設工事費用」ですが、これは解体工事のための、足場などを設置するための費用です。これがなければ、解体工事の作業ができません。この足場などは、解体する家屋の大きさや周辺の状況によって、規模や種類が変わってきます。そして当然ながら、それによって費用も変わってくることでしょう。

この「仮設工事費用」は、足場以外にも「工事期間中に仮囲いするための費用」も含まれます。これは工事区画を明らかにして、安全性を確保するためのものですね。そして他には「工事期間中に使用する電気や水道の設備」「重機を搬入するためにアスファルトを補強したり、逆に撤去する作業」などもあります。

要するに「仮設工事費用」というのは、解体工事の作業を安全かつスムーズに行うために、一時的に施設や設備を整えるための費用です。解体工事を安全に完了させるための、重要な費用となっています。見積もりは安いと嬉しいものですが、これが極端に安すぎるものは、もしかすると、少し怪しい業者かもしれません。

そして他には、「解体工事費用」がかかります。これはズバリ、解体工事そのものにかかってくる費用ですね。主に上屋の解体や基礎の撤去のための費用です。この費用は、職人の人件費、人数、解体工事にかかる日数によって変わってきます。また、その解体工事に重機が必要になる場合は、そのリース代がかかってきます。

この「解体工事費用」は、その業者に属している職人の腕前、作業する人数などによって変動してくることでしょう。見積書を比較するときには、特に注意して見比べたい項目のひとつです。

そして解体が終われば、それで終了とはいきません。解体が終わった後には、発生した廃棄物を分別して処分する必要があります。そこでかかってくるのが、「廃棄物処分費用」です。万が一悪徳解体業者であれば、発生した廃棄物をきちんとリサイクル業者や処分業者に搬出せず、山などに不法投棄する可能性があります。廃棄物の分別と処分は決められたルールですから、最後まできちんと処分してくれる、正しい解体業者に依頼しましょう。

そして、最後に必要な整地に対する「整地費用」などですね。解体工事は初めてという方が多いと思いますが、慌てずに、見積書をしっかりと比較して、安心して解体工事を依頼しましょう。